農民曆
行事曆
區域整合下鰻魚產業發展的思維
本會殊榮
賀!本會於2010年榮獲日本廣告獎銀賞

▼請點選小圖瀏覽大圖
自訂頁面
展開 | 闔起

西元2014年3月19日(三)、於東京都內召開有關鰻魚的國際資源保護、管理第5次非正式協商,包含養鰻業界等非政府機關等針對協助資源管理的架構進行討論。


 

1.概要

「有關鰻魚的國際資源保護、管理第5次非正式協商」會議是中國、

日本、中華台北、韓國4者間針對往後有關鰻魚的國際資源保護的

協助,能在對APEC海洋漁業作業團體會議的報告中看到實質的討

論為目的所舉行的。

2.會議日程及地點

日程:2014年3月19日(三)10時00分~17時30分



地點:三番町共用会議所

地址:東京都 千代田区 九段南2-1-5

3.出席者

〔日方〕宮原 正典(みやはら まさのりMIYAHARA MASANORI)農

林水産省顧問等

〔中方〕ワン ジン(WON ZIN)農業部全国水産技術普及ステーション

(STATION)協力・伝達処長

〔中華台北〕陳汾蘭(チン ブンラン)農業委員會漁業署養殖組

究員等

〔韓方〕リ ワンオク(RI WON OKU)国立水産研究開発機関上級研究

員等

〔菲律賓〕缺席

4.結果概要

中國、日本、中華台北、韓國4者間,就以下事項意見一致。

(1)強化鰻魚相關的情報交換。

(2)在包含養殖業者等之非政府機關中持續協商鰻魚資源管理架構的

設立方向。

(3)為了鰻魚資源保存管理,持續討論該用何種方式來限制養鰻生產

量。

(4)於 2014年5月將在中國青島召開的APEC海洋漁業作業團體會議

時,報告協助的進展。

(5)下次會議訂於APEC海洋漁業作業團體會議之前,於中國青島召

開。

5.其他

(参考) *プレスリリース 新聞稿

・平成24629日付けプレスリリース「ウナギ緊急対策について」



http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/saibai/120629.html



・平成2496日付けプレスリリース「ニホンウナギの国際的資源保護・管理に係る非公式協議」の結果について



http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/sigen/120906_1.html



・平成24123日付けプレスリリース「ニホンウナギの国際的資源保護・管理に係る第2回非公式協議」の結果について



http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/sigen/121203.html



・平成25530日付けプレスリリース「ニホンウナギの国際的資源保護・管理に係る第3回非公式協議」の結果について



http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/sigen/130530.html



・平成25530日付けプレスリリース「ウナギをめぐる最近の状況と対策について」



http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/saibai/130530.html



・平成2593日付けプレスリリース「ウナギの国際的資源保護・管理に係る第4回非公式協議」の開催について



http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/sigen/130903.html



・平成2596日付けプレスリリース「ウナギの国際的資源保護・管理に係る第4回非公式協議」の結果について



http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/sigen/130906_1.html



・平成26312日付けプレスリリース「ウナギの国際的資源保護・管理に係る第5回非公式協議」の開催について



http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/sigen/140312.html

 

 

「ウナギの国際的資源保護・管理に係る第5回非公式協議」の結果について

平成26年3月19日(水曜日)、東京都内において、「ウナギの国際的資源保護・管理に係る第5回非公式協議」が開催され、養鰻業界も含めた非政府機関によるウナギの資源管理の協力の枠組み等について議論されました。

1.概要

「ウナギの国際的資源保護・管理に係る第5回非公式協議」は、中国、日本、チャイニーズ・タイペイ、韓国の4者間で、今後のウナギの国際的資源管理に係る協力について、APEC海洋漁業作業グループへの報告を見据えた実質的な議論を行うことを目的として開催されました。

2.開催日程及び場所

日程:平成26年3月19日(水曜日)10時00分~17時30分



会場:三番町共用会議所



所在地:東京都 千代田区 九段南2-1-5

3.出席者

[日本側]宮原 正典(みやはら まさのり)農林水産省顧問 ほか



[中国側]ワン ジン農業部全国水産技術普及ステーション協力・伝達処長



[チャイニーズ・タイペイ側]陳芬蘭(チン ブンラン)農業委員会漁業署漁政組資源管理課上級専門家 ほか



[韓国側]リ ワンオク国立水産研究開発機関上級研究員 ほか



[フィリピン側]欠席

4.結果概要

中国、日本、チャイニーズ・タイペイ、韓国の4者間で、以下のことについて意見の一致を見ました。



(1)ウナギに関する情報交換の一層の強化



(2)養鰻業界も含めた、非政府機関によるウナギの資源管理の枠組み設立に向けての協議の継続

(3)ウナギ資源の保存管理のために何らかの方法で養鰻生産量を制限する方向で議論を継続すること



(4)平成26年5月に青島(中国)で開催されるAPEC海洋漁業作業グループにおいて協力の進捗を報告すること



(5)次回会合を、APEC海洋漁業作業グループの直前に青島(中国)にて開催すること

5.その他

(参考)



・平成24629日付けプレスリリース「ウナギ緊急対策について」



http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/saibai/120629.html



・平成2496日付けプレスリリース「ニホンウナギの国際的資源保護・管理に係る非公式協議」の結果について

搜尋
推廣活動
相關連結
資料下載